からだの不調を吹っ飛ばす

逆子ちゃんは寝返りしたい(1)40週目でも寝返る!逆子ちゃん占い

コロナの騒ぎで医療現場はたいへんだと思いますが、妊婦のみなさんも不安に思っていることを知り、急いで伝えなきゃと思ったことを書きます。
それは「逆子がひっくり返る方法」。
ぼくは少しは妻の役に立とうとインターネットで検索し「水中でんぐりがえり」というのを見つけました。

ところが10年前、娘のぴなちゃんがわざわざ自分が逆子になることによって、水中でんぐり返しは全く必要ないことを教えてくれました。このページは、逆子を直すためのもっとも詳しいノウハウです。

ぴなちゃんは、10年前のある日の午後6時56分、妻の希望通り自然分娩で生まれ、出生時の体重が3784gの大きな赤ちゃんでした。

すこし長いのですが、前半は、ぴなちゃんになにを教わったかを、お伝えします。

第1章:逆子ちゃんが逆さに気づくまでの長い道のり

(1)赤ちゃんは自分の意思で生まれてくる

僕の妻は、こう考えていました。

つま
つま
「赤ちゃんが自分で生まれたいと思ったときに、生まれさせてあげたい」

自分たちの都合で、勝手に赤ちゃんを取り出すのは、おかしいというのでした。

しかし、自然分娩にこだわりすぎた結果、緊急手術が必要になり、大学病院やMFICU(母体・胎児集中治療施設)、NICU(新生児集中治療施設)などをそなえた病院への搬送が行なわれる話もよく耳にします。

ですから、僕自身、妻が帝王切開を受けることについては、とくに異論はありませんでした。

妻も、逆子体操の姿勢にはかなり参っていたので、あきらめたものと思っていました。

2週間ごとの妊婦検診で、エコー検査のプローブをおなかにあてるたび、赤ちゃんの頭は妻のろっ骨の下のあたりにありました。

ぴなちゃんは、逆子ちゃんのかっこうが、気に入ったようなのでした。

その状態が、2月ほど続いたのです。

蛇足だそく 逆子ちゃんうらな

蛇足だそく:蛇の絵に足を描いちゃダメなように、余計よけいなことのこと

逆子ちゃん占い(1)
逆子ちゃん占い(2)
ぴのすけ
ぴのすけ
ぴなちゃんが、どんな姿勢だったかは、分かりません。
ぴな
ぴな
わたし新体操が好きだから、片脚を上げてたってる⑧番の姿勢かな?

(2)帝王切開の日程が決まる

1月18日のこと。主治医の先生に、とうとうこう宣言されました。

ドクター
ドクター
「あと2週間で逆子が直らなかったら、帝王切開を考えないとだめですよ」

妻は、それまでには直るだろうとたかをくくっていました。

しかし、続いて助産婦さんから、手術の日程を聞かされ、自信が揺らいだようでした。

助産師さん
助産師さん
「2月の16日か、19日、どちらがいいですか?」

廊下に出たとたん、妻の目から、大粒の涙が流れ落ちるのを見ました。

たまたま一緒に来てもらっていた彼女の母と一緒に、そのままトイレにこもってしまい、僕自身が、まったく役に立たない存在であることを痛感しました。

そのとき僕は、彼女の望みをかなえてあげようと思ったのです。

(3)水中でんぐり返り!?

といっても、方法が分かりません。

そこで、「逆子 自然分娩」で調べたら、

水中でんぐり返り」というのが出てきました。

これだ、と思いました。

そこで、妊婦でも通えるプールを探しました。

僕が職場から戻れるのが早くて夜6時。

なので、7時から9時くらいまで開いている必要があります。

なんと、幸運なことに、車で40分ほどの距離にありました。

温泉に付属するプールです。

(4)水に対するトラウマ

ところが、僕の妻はカナヅチで、プールに顔を付けることもできません。

妻が小学生の頃、家の近くの運河で遊んでいた友だちが2人流されて死んでしまい、昨日のことのように思い出すそうです。

そのことが、ひどいトラウマとして残っていて、水が怖い。

水中眼鏡と鼻栓をつけても、鼻をつけられないことが判明しました。

メガネと鼻栓は、なんのためにあるのか?

あと2週間で、「水中でんぐり返し」ができるかどうか。

まずは水に慣れるところからスタートしました。

(5)プールは臨月の40週でも大丈夫らしい

ところで話が前後しますが、うちの助産師さんは、40週になってもまだ陣痛も破水もない妻に、こう言いました。

助産師さん
助産師さん
「もう少し運動したほうがいいですよ」

そこで、プールのことを聞いてみました。とたんに妻にはにらまれましたが。

助産師さん
助産師さん
「プールは大丈夫ですよ。他人とぶつからないようにね」

と教えてくれました。

破水した場合はすぐに入院しなくてはならず、そのときはもう逆子が直っていたので、実際には行きませんでした。

要するに、40週でも充分に逆子を直すチャンスはあるということです。

個人差はあると思うので、助産師さんとよく相談してみてください。

第2章:カナヅチ妊婦はプールでどう過ごしたか

(1)水中でんぐり返しのかわりに

僕は最後まで「水中でんぐり返し」にこだわっていました。必ず、できるようになる。

ところが、そんな思いを上回って、妻のトラウマは強烈でした。

水中眼鏡と鼻栓をつけても、水面に顔をつけられない不思議。

大丈夫かなと思って、水をかけたとたん、思いがけず激怒しました(>_<) 「殺すつもり?」

なんでお風呂のシャワーは大丈夫で、水中眼鏡に水を手でかけるのは×なのか?

人間心理のナゾです。

とにかく、彼女が一番気に入っていたものから画像を載せました。

ホントは手をつないでいて、放すと怒られました。

あこがれていた「うつ伏せ」だそうです。

それって、普通の銭湯でも出切るんじゃないかと、思いませんか?

ちなみに腕につけているのは、子ども用の浮き輪で、大型スーパーのスポーツ用品コーナーで買いました。
体重制限のようなことが書かれていますが、(妊娠のせいで)70kg近い妻でも、浮きます。

(2)水中よこまわり

僕の頭の中は、水中でんぐり返しという言葉が渦巻いていました。一回でも回ることができれば、直るかもしれない。

顔を水につけられなくてもできることは・・・考え続けて、難易度の低いのを思いつきました。

「水中よこまわり」

ひろいところを見つけるのが、けっこうたいへんでした。

妻の顔色をみながら、歩く速度でまわしてあげました。

妻の方はただ浮いているだけなので、おなかの中がもぞもぞするのが分かるそうです。

これは効いたかもしれないと、妻は言います。

しかし、この方法でも、まだ直っていませんでした。

(3)水中トリプルアクセル

水面に顔をつけるのが怖い妻も、慣れてくると自分で勝手に回っていました。

ちょうどバンクーバーオリンピックの時期だったので「トリプルアクセル」と書いてみましたが、ホントは何十回もひたすら回っていただけです。

これがいちばんたのしそうです。

逆子ちゃんが動いたとしても、身体の縦軸を中心に回るので、

へその緒が絡まないか心配で、ずっと見守っていました。

しかし、こうやって回っていると、妻がとても穏やかな顔になるので、

危険はなさそうだと思いました。

助産師さん
助産師さん
「プールの効果で最も大きいのは、リラックスすることですよ」

と、助産師さんから聞いていました。

「ああ、リラックスできるようになったんだ」

それだけでも、ステップアップかなと思いました。

コロナ対策「おうちのお風呂の『子宮物理学』」につづきます。

ぴな
ぴな
ギモン質問ねがいごとはこちらです。





ABOUT ME
pinosuke
ぴのすけ@30年間、地方で物理の教師をやったあと起業してしくじり、いまは会社員をしながら再起動中です。 学校では、うつや不安症やアレルギーといった、心理面、健康面でのサポートが得意で、無理だと思われていた子も、不思議と学校に戻ってきました。 大きなしくじりを体験し、ビジネス面でも意外に「ついてる」ことが発覚。 これからはビジネスに重心を置いて、サポートの力を試していきます。