からだの不調を吹っ飛ばす

逆子ちゃんは寝返りしたい(2)逆子ちゃんが寝返ったのは、筋力をつけたから

ぼくは、真夜中の11時55分に自宅で自然分娩で生まれました。助産師さんには夕方からずっと付きっきりだったそうです。みなさまにはご迷惑をおかけしました。

ぼくのきょうだいは、みんな自宅で、しかも同じ助産師さんに来ていただきました。末の妹のときは予定がつまっていたらしく、若い助産師さんに来てもらいましたが、妹が生まれたのは明け方近くになってしまい、いつもの助産師さんが駆けつけてくれていたそうです。そんな人騒がせな妹も、いまは緊急医療の専門の看護師をしています。

昔もいまも、医療現場はたいへんですね。

子宮物理の基礎・・・胎児は水圧でつぶれない

地球物理ちきゅうぶつり:地球に関するさまざまな物理を研究する学問。略すと「地物ちぶつ」です。

よくある誤解

世の中で、水圧や浮力について分かっている人は、とても少ないです

水圧は、子宮を横向きに広げてくれる

逆子ちゃん体操より、お風呂にはいる方が、ずっと効果がある。

お風呂はなるべく長く入った方が良いので、YouTubeなどを聞ける体制を整えておくと良いです。
斎藤一人さんの色白むっちりTバック星のお話のYouTubeを、べつのページでひらきます。

時間があればやった方が良い「逆子ちゃん体操」

逆子ちゃん体操

お風呂に入ると、胎児は生まれる前の準備運動ができる

こんなかっこうのまま、本を読み、動画を見ていると、筋トレが進みます。

さて、ぴなちゃんが逆子ちゃんに飽きて35週でひっくり返るお話のつづきです。

第3章:逆子ちゃんは、体力をたくわえたかった

(1)帝王切開へのカウントダウン

27週目に「逆子」が発覚。
妻はその日から、時間さえあれば逆子体操をやっていました。

何週目?   できごと
27週+3日 妊婦検診5回目 逆子が判明。逆子体操を習う。
29週+2日 妊婦検診6回目 やっぱり逆子
31週+3日 妊婦検診7回目 「帝王切開を視野に」といわれる
33週+2日 妊婦検診8回目 帝王切開の日程を宣告される

逆子体操の努力もむなしく、検診のたびに、逆子の診断でした。

1月18日(33週+2日)の検診の際、帝王切開の日程が宣告されます。

助産師さん
助産師さん
「2月16日か19日のどちらがいいか、決めておいてください」

それを聴いた妻が泣き崩れるのを見て、力になれないだろうかと思いました。

検索してみると「水中でんぐり返し」という、ヤフー知恵袋の記事を見ました。

そこで、プールに連れて行ったのですが、妻はカナヅチ。

そんなわけで、前の記事にあるような、ゆるめの動作を続けました。

全部で4回通ったのですが、成果としては、赤ちゃんがよく動くようになったことだけでした。

何週目?   できごと
33週+4日 初めてのプール ほぼ歩くだけで2時間過ごす
33週+6日 プール通い うつ伏せができるようになる
34週+2日 転院希望先でことわられる(37週と言ってしまった)
34週+4日 プール通い 水中よこまわり法を発見
35週+0日 プール通い トリプルアクセルを開始

34週のときに、自然分娩のできる病院を探して、あちこち放浪しました。

(2)ぴなちゃんは、帝王切開を決める日の朝、逆子ちゃんをやめた

「35週+2日」運命の日。

朝、妻がさわやかな顔をしていました。「直ったみたい」というのです。

そのことを主治医に告げると、どれどれ、と言って、超音波映像のプローブを、下腹に当ててみました。

これまでは、そこにが見えたのですが、今回は、丸いものが見えました。

ドクター
ドクター
「おお、ほんとに直ってるね」

丸いものというのは、頭でした。逆子は直っていました。

ぴなちゃんは最終期限の日の朝に、逆子をやめた

前々日まで粘ってプールに行って、検査前日の夜中に、赤ちゃんがするっと、動いたのです。

先生も助産師さんたちも、みんな喜んでくれました。

何週目?   できごと
35週+2日 妊婦検診9回目 逆子、直ってますと告げられる
36週+2日 妊婦検診10回目
37週+2日 妊婦検診11回目(帝王切開であればこの日に入院予定)
38週+2日 妊婦検診12回目
39週+2日 妊婦検診13回目
40週+2日 妊婦検診14回目 予定日を過ぎちゃいました
40週+6日 NSTのみ まだ陣痛もありません
41週+2日 入院・誕生 朝8時45分入院・夕方6時56分生まれる

ところで、逆子というのは、たいていは自然に直るのだそうです。

僕らの場合、プールには行ったことで、赤ちゃんが体力をつけて、自分でもどった。

そんな気がします。

赤ちゃんが、寝返りをうつ体力をつけられるかどうか。

そこがポイントだと思います。

35週で、推定3083gの赤ちゃんが、ふつうに寝返りをうった。

きっと、逆子ちゃんでいることは、居心地が悪かったんです。

(3)無事に生まれました

逆子ちゃんだった娘が、無事に自然分娩で生まれました。

3784グラムでした。いちおう、へその緒とそれを留めるクリップも含めた重さです。

昨日の朝、入院をして、陣痛を早める薬を一時間おきに4回飲んだところで破水があり、僕は職場から呼び戻されました。

すぐに陣痛室というところに移され、夕方の6時くらいに分娩室に移ったときには、もう頭が見えていたそうです。

長い時間がかかるものと教えられていましたが、分娩室にいたのはほんの30分ほどで、するっと出てきてくれました。

(4)ぜんぜん要らなかった、妻の心配ごと

赤ちゃんは、早くも目を開けようとするけれど、蛍光灯の明かりがまぶしいようです。体重を量り終えたころには慣れてきて、空腹そうにしていました。

それから30分後には、元気におっぱいを飲んで、おなか一杯になって眠たそうにしていました。

僕は、こういう幸せな光景を、常に思い描いてきました。そして、ようやく、たどり着いた。まだ出発点だけれども。

ずいぶん前に、妻が心配して、ぼくに言いました。

「おかしな子が生まれてきたら、どうしよう。」

妻は、難病の可能性のある病気を抱えています。生まれてくる子が大丈夫なのか、自信を失っていたのでした。

大丈夫だよとか、不安を吹き飛ばすような言葉はでてきませんでした。

どんな子が生まれてくるかなんて、世間的にいえば、神さまが決めること。

だけど、ぼくがおぼろげに覚えている、この世の中の本当の仕組みからいうと、それは生まれてくる本人が、決めてきたことだから。

ぼくは、ぼくのまわりで起こることがすべて、ぼくの責任だということを信じています。

だから、言えることはひとつしかないんです。

「生まれてくる子が、たとえどんな子であっても、ぼくは全力で受け止めるよ」

このの一言を口にしたとき、最初にぼくがの目から涙が出ました。

妻は、僕と同じように泣き出しました。

しあわせには、いろんなかたちがあるんだなって思います。

いちばんの心配だった逆子を乗り越えたのに、人間は欲深いですね。
だからこんな約束をしました。

余分な心配をしないこと。
想像もしないこと。
赤ちゃんを信じること。

赤ちゃんは、僕らが信じたとおりに生まれてきてくれました。

それが、ぴなちゃん。

僕らは、この子を全力で育てて、もうすぐ11歳になります。

ぴな
ぴな
そのぴなちゃんです。ギモン質問ねがいごとは、こちらへどうぞ!





ABOUT ME
pinosuke
ぴのすけ@30年間、地方で物理の教師をやったあと起業してしくじり、いまは会社員をしながら再起動中です。 学校では、うつや不安症やアレルギーといった、心理面、健康面でのサポートが得意で、無理だと思われていた子も、不思議と学校に戻ってきました。 大きなしくじりを体験し、ビジネス面でも意外に「ついてる」ことが発覚。 これからはビジネスに重心を置いて、サポートの力を試していきます。