むかしむかし倭の国にあらわれた「あとぴっコどらごん()」のために、子どもたちが毎日、キズだらけのゲホゲホな生活をおくっていた。見かねた卑奴台国の女王卑奴呼は、従者のぴのすけを呼んで作戦会議をひらく。
あとぴっコどらごん()
すみっコどらごん()のなかまで、人の脳みそのなかにあるただの関数。y=f(x)の形になっていて、いろんな要素xにたいして、見た目の結果yは、皮膚のただれ、ぜんそくという答えをだす。
☆関数:中学の数学で出てくる「y=f(x)」のかたちの機能のまとまり。英語では「function」。「y=炊飯器(x)」のとき「x=コメと水」とすると「y=ごはん」になる。
ぴな
あと電気もいるな。
ぴのすけ
御意でござる。
ぴな
それじゃ、「x=じゃがいもと水と味噌」をいれると、どうなるのじゃ?
ぴのすけ
みそ汁ができるでござる。でも、みそはジャガイモが煮えたあとで入れたほうが良いでござる。
あとぴっコどらごん現る
あとぴっコどらごん()
おいらは、あとぴっコどらごん()。入力値が足りないときに、「たりないぞー」と教えてやる親切な関数だよ。
ぴな
入力値とは何じゃ?
あとぴっコどらごん()
食べ物の栄養のことだ。
ぴな
足りないのを、どのように教えるのじゃ?
あとぴっコどらごん()
かんたんだ。からだに信号をおくって、皮膚や粘膜を作るのをやめさせるんだよ。
ぴな
うーむそれは親切とは呼ばんな。
ぴな
うーむそれは親切とは呼ばんな。
女王卑奴呼、従者ぴのすけをよぶ
ぴな
倭の国では、あとぴっコどらごん()が大あばれして子どもたちを苦しめているそうじゃが、それは本当か?
ぴのすけ
はは。子どもだけでなく、大人もやられております。
ぴな
ぴのすけも、むかし闘っていたそうじゃのぅ。
ぴのすけ
はい。肛門科事件で思い出しましたが、菓子職人をやっていた父上のとんちで、乗り切ったのでござる。
ぴな
とんちとは何じゃ?
ぴのすけ
答えのないクイズに、答えを出すことでござる。
ぴのすけの父の実家は「一休さん」でおなじみの「禅宗(曹洞宗か臨済宗のどちらか)」の信者で、小さい頃から「とんち」を仕込まれたのでござる。
ほんとうの禅宗のすごい話です。
玉川大学の田坂教授が難病に襲われた35年前、偶然に出会った禅師のことば べつのページでひらきます。
ぴのすけのお父(尋常高等小学校卒)のとんち
皮を強くするには、皮を食べるべし