自分の行いは、こころに『物語』のように残ります。暗ぁーい『物語』のある人は、まっすぐ地獄へ。地獄のそこで待っている閻魔大王は、人の心の『物語』を一瞬で読み終わり、みんなのためにウソをついた人を、つまみ出します。「あなたは、ここじゃないですよ。」斉藤一人さんはいいます。
「ついでに、誰かをかついで、連れでおいで」
ひとりさんの、お地蔵さまのお話。
●自分のためにウソをつくと、地獄に落ちる。
●みんなのためにウソをついても、地獄に行く。
斎藤一人さんのYouTube 地蔵菩薩の修行(3分くらいかかります)⇒ べつのページをひらきます。
斎藤一人さんのおはなし
自分のためにウソをつくと、地獄に堕ちるんだよ。
まわりの人のためにウソをつくと、地獄に行くんだよ。
(みんなが、困って笑う)
(みんなが爆笑)
地獄に堕ちた人と行った人とでは、わけが違う。
まわりの人のために、ウソをついてでも、
「元気だよ」とか「絶好調ですよ」っていう人は、
地獄に行くと、必ずそこから誰かつれて、救い出してくれるんだよ。
地獄は6段階ある。
そこに、六地蔵と言う、地獄から救い出す人がいる。
生きてりゃいろんないやなことがある
そんなときに、どうせ言ったってしょうがないんだよ。
って言ってりゃ、ホントにしあわせな気分になってくるんだよ。
そういう人が、地獄から、誰かをつれて帰ってくるんだよ。
大人の言ってることは、ウソが多いよ。
泣きごと言ってる人は、ずっと言ってるんだよ
楽になってないよ。言ったらいっただけ、苦しくなっちゃうの。
たまにはグチでも言ってごらん、じゃないの。
(拍手)
なんてよく泣きごと言うじゃない。でも明日も会社行くんだよね、気が楽になるの?
ならないよ。たまにで良いから、反対にね、
(みんな大爆笑)
何でも良いから、言って見るのね。
『地蔵菩薩』って、どんな人?
古代インドでは、たくさんの人々が苦しんでいたそうです。
2人のやさしい王さまが、人々を助けたいと考えていました。
そのひとりは、まず自分が神さまになるための修行をつづけ、たくさんの知恵を得て、如来という地位につきました。その王さまの名は、日本語で『一切智成就如来』
中国語で『一切智成就如来』
というそうです。
☆如来:修行中を終えて大先生の身分をもらった天使。
そしてもうひとりの王さまは、大先生になる修行より、今すぐにでも人を救う修行をしたいと考えました。
その王さまの名は、日本語で、『地蔵菩薩』
中国語では『地蔵菩薩』というそうです。
如来になる資格をすてて『菩薩』となり、梵天,夜叉,狼,閻魔という姿に変えて、人々を助けているそうです。
☆菩薩:大先生の如来になるために修行中の天使
『六地蔵』さんのナゾ
じつは、おじいさんはあみ笠を5つ売りに行って、ぜんぶ売れ残ったの。
それを、お地蔵さんたちにあげたら、
ひとつ足りなかったの。
だから6人だよ。
六道の種類 | 六道はこういうところ |
---|---|
天道 | 他人を助けた人が行く、天国みたいな所。 (天国は極楽浄土という別の所だそうです) |
人間道 | 苦や楽のある世界。六道でたった一つ、人を助けるチャンスのある世界だそうです。 |
修羅道 | 争ってばかりいる人の落ちる世界 |
畜生道 | ガマンができない人が落ちる世界で、人間以外の何かに生まれ変わる |
餓鬼道 | 食べ物を粗末にした人が行く地獄 |
地獄道 | 無関心、ウソ、人を傷つけた人の行くいちばん深い地獄のこと |
☆分身 ⇒ 忍者が分身の術でたくさんの忍者に分かれるように、たくさんのお地蔵さまに分かれること。
六道の種類 | 六地蔵さんの種類 |
---|---|
天道 | 放光王地蔵(日光地蔵)・梵天さま 放光王地蔵さんのページをひらきます |
人間道 | 預天賀地蔵(除蓋障地蔵) 預天賀地蔵さんのページをひらきます |
修羅道 | 持地地蔵・夜叉 持地地蔵さんのページをひらきます |
畜生道 | 宝印地蔵・狼 宝印地蔵さんのページをひらきます |
餓鬼道 | 宝珠地蔵 宝珠地蔵さんのページをひらきます |
地獄道 | 檀陀地蔵・閻魔大王 檀陀地藏さんのページをひらきます |
(川口市の密蔵院さんに勝手にリンクしてます・・・ゴメンなさい)
六番目の『地獄道』の意味です。
「つよい子」になる地蔵菩薩の修行
斎藤一人さんのYouTube 地蔵菩薩の修行(3分くらいかかります)⇒ べつのページをひらきます。(上のほうにあったものとおなじリンクです)
●元気がでないとき「元気・元気・元気」と笑顔で何度もいってみる。
●勇気がでないとき「勇気・勇気・勇気」と笑顔で何度もいってみる。
(困ったときは、相談しないとダメですよ)
●「人がキズつきそうなことば」は「人が笑顔になりそうなことば」にかえてみる。
●「おばあさん」のことは「おばさん」とよぶ。
●「おばさん」のことは「おねえさん」とよぶ。
●「太った人」のことは「大きい人」とよぶ。